最近グチが多いなと感じたら

不平不満が起こる仕組みとは?
友人と話していると、つい出てしまう会社や上司、同僚に対する不平不満。会話が盛り上がっているうちは良いのですが、エスカレートしていって話の内容がグチばかりになってくるとさすがに鬱陶しく思われてしまうかもしれません。
では、こうした不平不満はなぜ出るのでしょう。
それは、自分が本来得てしかるべきと思っているものが、得られなかったことに腹を立てることで、この不平不満の感情が沸き起こってきます。
こうした不平不満の感情が習慣化して日々の生活で頻繁に出てくるようになると、仕事をしていてもついネガティブな感情に引っ張られてしまい、あなたの仕事のパフォーマンスや人間関係にも悪影響を及ぼしてきます。
不平不満を解消するには
最近不平不満が多いなと感じたら、自分に与えられるものではなく、自分が与えることにフォーカスをしてみてください。普段私たちは自分が得るものに注意がいってしまいがちですが、自分が他の誰かのために与えることに意識を向けることによって、文字通り180度見方が変わります。
ここで注意して欲しいのが、自分の行為に対して報酬を求めないことです。自分が与えた相手に対して、つい見返りを要求したくなってしまいます。「○○○してあげたのだから、せめて○○○くらいやってよ」というのは完全に自分が得るべきことにフォーカスが戻ってしまっています。相手に見返りを求めずに与えることにフォーカスしてください。
その代わりに、あなたが与えることによって得られるのは自己効力感です。これだけでも報酬としては十分ではないでしょうか。